指紋認証が使いやすいXperia Z5 #Xperia [スマートフォン]
スポンサードリンク
今回は、Xperiaアンバサダーのブロガーミーティングに参加して借りたXperia Z5の話。
新Xperiaの1つの特徴は今までにない指紋認証機能を搭載したとこと。
つまり、(理想的には)指で触れるだけでロック解除ができるのだ。
言うまでもないが、セキュリティはスマートフォンにとっては深刻な問題だ。多くの個人情報を詰め込んだスマートフォンが、人の手にわたったら、そのダメージは計り知れない。
ちなみに、僕はよくスマートフォンをメーカーから借りてくるのだが、たまにGoogleユーザーIDを登録したままの端末が送られてくることがある。その人のメールとかを読めちゃうわけで、「俺を悪者にしたてあげたいメーカーの策謀か?」と悩んでしまう。
以前、指紋認証は認証精度や認証時間に問題があったのだが、最近のものは非常に高性能になったようだ。
XperiaZ5のものは正確に、しかも高速に認証してくれて、非常にストレスがなく使える。ちなみにZ5は5つの指紋を登録できるのだが、僕は左手でスマホを持つことが多いので、左手の人差し指と中指の指紋を登録している。
指紋センサーは電源ボタンに仕込まれており、これを押すことでスリープから復帰するとともに指紋認証でロック会場できるので、非常にスピーディに使えてストレスがない。

XperiaZ5のデジタルズームの話 #Xperia [スマートフォン]
スポンサードリンク

Xperiaアンバサダーのブロガーミーティングに参加して借りたXperia Z5の話。
この間、Z5を片手に東京スカイツリーでいろいろ撮影していた。
季節はもう冬というか、もうクリスマスが近いので、展望台フロアあたりは家族やカップル、女子の集団が多い。
そんななかでソラマチの1階にあるクリスマスツリーのあたりとかで、「デジタルズーム」を試していたのだが、デジタルズームはたしかに進化してるなー、と思った。
ソニー自身は5倍ぐらいまで劣化しないでクリアと言っているが、実際に撮影してみるとたしかに3倍ぐらいだと実用性高いなー。という感じなのだが、5倍ぐらいになると、ちょっとフォーカスが甘い感が出てくる。とはいえ、たしかにXperiaのディスプレイで見ると5倍ぐらいでも、まったく問題なく感じそうだ。

等倍

結構いい感じの3倍

やや細部の描写が甘い感が出てくる5倍

次は踊り場で撮影したZARAの看板

1倍

けっこうイケてる3倍

エッジが荒れているのがよくわかる5倍
デジタルズーム3倍ぐらいが実用性があると、24mmから72mmの画角で実用性があるわけで、コンデジがなくても多くのシチュエーションに対応できそうだね。きっと普通のユーザーならXperia Z5だけで満足できちゃうだろうね。
マイクロソフト忘年会に行ってきた #マイクロソフト #忘年会 [日記]
スポンサードリンク

ひさしぶりにマイクロソフトのメディア忘年会に行ってきた。というか、ひさしぶりに呼ばれた。WindowsPhoneをもっと紹介してくれというリクエストだろうか?

イベントの流れ
来ていた人数は40~50人程度だろうか?スマホの記事ばかり書いているような人も片手で数えられないぐらい来ていたので、いろいろな要素から選ばれているのだろう。なお、メディアといっても紙とかWebとかのメディア忘年会だ。
まずはマイクロの広報の人の挨拶に始まり、重要な役職の人たちが挨拶をする。


VIPたちの挨拶
そのあと、立食形式のパーティとなり、これが前半で1時間程度。

食べ物はこんな感じ
後半は奥の社内食堂で、マイクロソフトが普段、社員に出しているランチを楽しみながら、マイクロソフトの5大ニュースなどを聞いた後、ビンゴになり、パーティは終わった。

マイクロソフトの社員食堂

マイクロソフトにとっては重要なニュース
おみやげとして、マイクロソフトWindows10のロゴが入ったマグカップ、同じくロゴが入ったどら焼きなどをもらった。

マグカップ

どら焼き
この後、WindowsPhoneは触ったことはあるけど買ったことないけど、買ってみようかな?という気になってしまうのが、マイクロソフトの罠。